AIG損害保険代理店
株式会社ezo persimmon (エゾパーシモン)
私が保険代理店業を始めた経緯をお話したいと思います。
私は大学卒業後、大手ジーンズメーカーに就職、宇都宮に配属され、その後東京勤務となり社会人の基礎は関東エリアで学ばせて頂きました。
「このまま東京で一生暮らすのだろうな」と思っていた矢先、転勤の辞令を受け故郷札幌に戻ってきたのが2005年の春でした。
久しぶりの地元での生活は以前自分が感じていた札幌とは少し違いました。
10年振りの両親との生活、学生時代の仲間との再会、そんな時間を過ごす中で感じたのは「人はみんな歳をとっていくのだ」ということでした。
「当たり前のことだろ」と笑われるかもしれませんが、当時の私には本当の意味で「歳をとる」ということを理解できてはいなかったのです。
両親は目に見えて体力が落ち、夕食の会話はお墓や年金の話が多くなりました。
仲間は結婚し妻子ができ家を建て、家族の為に一生懸命日々仕事をしていました。
人は年齢を重ねることで立場や環境や価値観、つまりあらゆるものが変化していくことに本当の意味で気が付いたのです。
大切な人たちがいつまでも変わらず自分のそばに居続けてくれることはないのだと・・・。
そのことが転機となり故郷で大切な人たちのそばで生活がしたいと考え保険代理店業の世界に飛び込みました。
モットーは「相手の立場に立って考えること」
「自分と自分の大事な人たちが豊かな人生を送ること」
保険を通して何をお伝えし、どんなお力になれるか?
お客様にとって本当に必要で、喜んで頂ける保険はどのような補償なのか?
一方の利益のみを優先してお話してないだろうか?(自分、お客様、保険会社)
そんなことを自問自答したり新しい出会いに期待を膨らませたりしながら、日々お仕事をさせて頂いています。
今後も着実に前進して、より信頼頂ける保険代理店を目指してまいりますのでどうぞ宜しくお願いします。
当社は保険代理業として、法人様のリスク対策をお手伝いしています。特に、創業期の企業経営者様に対してのリスク対策をご提案しています。
創業したばかりで保険は後回しと考えているかもしれませんが、創業時だからしっかりと考えておかなければならないリスク対策があります。
会社の運転資金や借入金返済資金などの準備はされていますか?
ご家族を守るための資金も準備されていますか?
個人名義で生命保険に入っているから、大丈夫!とお考えの場合、個人契約と法人契約では税務の取り扱いが異なります。
法人契約 (契約者=受取人=法人) |
個人契約 (契約者=受取人=法人) |
|
---|---|---|
支払保険料 | 一定要件のもと損金算入可能 ※法人税基本通達9-3-5、国税庁法令解釈通達 平成20年2月28日課法2-3、課審5-18 |
生命保険料控除の対象(所得税4万円・住民税2.8万円が控除額の上限) ※所得税法第76条、地方税法第34条 *契約日が平成24年1月1日以降となる契約に適応 |
死亡保険金 | 法人は、受け取った死亡保険金を財源として、遺族に死亡退職金を支給。 遺族(相続人に限る)が受け取る死亡退職金は「500万円×法定相続人の数」まで非課税。 ※相続税法第3条および第12条 |
遺族(相続人に限る)が受け取る死亡保険金は「500万円×法定相続人の数」まで非課税。 ※相続税法第3条および第12条 |
このように法人契約と個人契約では税務取扱いが違います。創業期の経営者様に必要な保障や「法人契約」と「個人契約」の税務取扱いの違いを詳しく説明いたします。
専門的知識から、適切なアドバイスをいたします。
法律の改定などにより、企業のリスクは大きく変わっていきます。
法人様の職種・規模などをお聞きし、現状と将来をふまえ、適切なリスク対策をご提案いたします。
お気軽にお問い合わせください。
その対策についてどのくらいの準備をされていますか?
昨今の労災が起きた場合の企業に求められる責任が非常に多様化してきています。
企業を取り巻くリスクは様々です。
複雑化する現代社会において、しっかりとしたリスク対策を行うことが大切です!
法人様の職種・規模などをお聞きし事業活動を取り巻くリスクを把握、
リスクを見える化したうえで適切な対策をご提案いたします。
お気軽にお問い合わせください。
労災上乗せ保険
従業員の業務中の事故の際、政府労災に加えて独自に備える保険です。
詳しくはコチラ賠償保険
経営を揺るがす第三者賠償リスク。事業遂行に伴う法律上の損害賠償責任に包括的に備える保険です。
詳しくはコチラ火災保険
火災や地球温暖化による環境の変化に伴う自然災害など、万が一災害にあった場合の事業の早期復旧、早期再開をサポートする保険です。
詳しくはコチラ自動車保険
社有車のリスクに備える自動車保険です。
詳しくはコチラ法人向け生命保険
経営者を取り巻くリスク対策や従業員が不安なく働ける環境を用意することは安定した企業経営にとって重要です。
詳しくはコチラ個人向け生命保険
個人向け生命保険も取り扱っています。
詳しくはコチラ法人様の職種・規模などをお聞きし、現状と将来をふまえ、
適切なリスク対策をご提案いたします。
お気軽にお問い合わせください。